スポーツ推進委員
更新日:2024年10月03日
スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員は、地域のスポーツ推進のため、ニュースポーツを中心に実技指導やスポーツイベントの企画・運営をしています。
中能登町では、15人のスポーツ推進委員が活動しており、任期は2年です。
スポーツ推進委員の活動事例
1.町スポーツレクリエーション祭でのニュースポーツ体験会の企画・運営
令和4年度 なかのと巾ボール体験会の実施
令和5年度 なかのと巾ボール大会の実施
令和6年度 なかのと巾ボール大会の実施を予定
なかのとスポーツレクリエーション祭2024(PDFファイル:192.7KB)
2.小学校でのニュースポーツの紹介
令和5年度
ドッジビー(鹿島小学校2年生・4年生)
なかのと巾ボール(鹿西小学校4年生)
令和6年度
ドッジビー(鹿島小学校2年生)
なかのと巾ボール(鹿島小学校4年生)
3.児童館、児童クラブへのなかのと巾ボール体験会
ろくせい児童館
とりや放課後児童クラブ
4.各種研修会への参加
中能登地区スポーツ推進委員合同研修会
石川県スポーツ推進委員研修会
北陸地区スポーツ推進委員研修会
全国スポーツ推進委員研究協議会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課保健体育係
〒929-1721
石川県鹿島郡中能登町井田に部50番地
電話:0767-76-1900 ファックス:0767-76-0909