郵送による戸籍証明書等交付請求及び転出届について
更新日:2023年04月27日
郵送で請求される場合の仕方についてご説明します!
「昼間は仕事で」「町外に住んでいる」「住所を移したいけど、手続きに行けない」など、窓口にお越しいただけない場合、郵便で請求ができます。
下記[関連書類]の『郵送による戸籍証明書等交付請求書』または『郵送による転出届』をダウンロードし、請求手順に従って郵送してください。
郵送による請求手順
1.下記[関連書類]の『郵送による戸籍証明書等交付請求書』または『郵送による転出届』をダウンロードして印刷する。
2. 印刷した請求書に、必要事項を記入する。
●代理人の請求については、委任状が必要です。
●請求内容に不備があった場合、内容を確認する必要がありますので、昼間に連絡の取
れる電話番号を必ず記入してください。
※連絡先が記入されていない場合、請求書を再送付して頂くこともあり、証明書等の発行が
遅れることにつながりますので、ご注意ください。
※独身証明書、住民票(除票)の写しの請求につきましては、『郵送による戸籍証明書等交付請求書』の3欄のその他欄に記入ください。
※[関連書類]に委任状の様式を載せておりますが、あくまで参考です。委任状の様式は問いません。
3. 請求者の本人の確認のため、必ず本人確認書類(住所の記載のあるもの)のコピーを同封してください。
例)運転免許証 (裏表)、マイナンバーカード(表面)、 各種保険の被保険者証(裏表)※など
※各種保険の被保険者証については、住所・氏名・生年月日以外の欄は記号番号等がわからないように塗りつぶしてください。
4. 請求者と必要な方の関係を確認するために、請求者の戸籍謄本等のコピーが必要となる場合があります。
●中能登町に本籍がない方が、両親や祖父母などの戸籍を請求する場合、請求者との関係がわかる戸籍謄本等のコピーをご用意ください。
5. 請求した内容をもとに、証明手数料分の定額小為替・普通為替(郵便局で扱っています。発行から6か月以内ものです)をご用意ください
●現金書留も可能です。(切手、印紙不可)
※転出届には、手数料はかかりません。
6. 請求者の返送先・氏名を書き、切手を貼った返信用封筒をご用意ください
〇返送先
(1)戸籍証明書等の交付請求の場合
請求者の本人確認書類のコピーに記載された現住所、戸籍の附票や住民票に記載され
た現住所となります。
※現住所とは住民登録地です。
(2)転出届の場合
届出人(申請者)の現住所(住民登録地)もしくは新しい住所(転出先住所)となります。
※届出人と異動者が異なる場合の返送先は、届出人の現住所(住民登録地)のみとなります。
※お急ぎの方は速達料金を追加してください。なお、部数が多くなる場合は、別に切手を同封ください。
7. 請求先及び必要なもの
戸籍証明書等請求の場合は2・3・4・5・6
転出届の場合は2・3・6
を同封し、下記宛先まで郵送ください。
宛先
〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
中能登町役場 住民窓口課 戸籍係
(0767)72-3132
お願い
郵便請求は事務処理や配達に2週間程度かかることがあります。余裕を持って請求してください。
戸籍証明書等のコンビニ交付について
中能登町では、戸籍証明書などの証明書コンビニ交付サービスを利用することができます。
本籍地が中能登町にある町外在住の方でも、マイナンバーカードで全国のコンビニに設置してある証明書交付対応のマルチコピー機から、戸籍証明書などの証明書を取得することができます。
コンビニで取得できる証明書
- 戸籍謄抄本
- 戸籍の附票の写し
利用するためには、コンビニなどに設置されているマルチコピー機・自宅のインターネット端末から事前に「利用登録」が必要です。
詳しくは 【関連リンク】 をご覧ください。
手数料一覧表(下記以外の証明書が必要な場合はお問合せください。)
証明の種類 | 手数料 (各1通) |
請求できる人 (下記以外の方の場合は委任状が必要です) |
戸籍証明書 | 450円 | 請求戸籍に記載されている人 またはその配偶者、申請者本人の父母、祖父母、子、孫など直系の人 |
戸籍附票の写し | 300円 | 請求戸籍に記載されている人 またはその配偶者、申請者本人の父母、祖父母、子、孫など直系の人 |
除(原戸)籍 [謄本・抄本] |
750円 | 除かれた(改製原)戸籍に記載されている本人 またはその配偶者、申請者本人の父母、祖父母、子、孫など直系の人 |
身分証明書 | 300円 | 本人 (未成年者の場合は親権者も可) |
独身証明書 | 300円 | 本人 |
転出証明書 | 無料 | 本人または同じ世帯の人 |
住民票の写し |
300円 | 本人または同じ世帯の人 |
住民票の除票の写し |
300円 | 本人 |
関連リンク
本籍地と住民票のある居住地の自治体が違っても戸籍証明書が取得可能に
関連書類
郵送による戸籍証明書等交付請求書 (PDFファイル: 219.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民窓口課戸籍・住基登録係
〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎1階 行政サービスフロア)
電話:0767-72-3132 ファックス:0767-72-3794