本籍地と住民票のある居住地の自治体が違っても戸籍証明書が取得可能に
更新日:2024年09月20日
本籍地戸籍証明書のコンビニ交付サービス開始
本籍地が中能登町にあり、町外に在住されている方でも、全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどで、マイナンバーカードを使って戸籍証明書(戸籍証明書及び戸籍の附票の写し)の交付サービスを利用することができます。
- コンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機を操作することで取得できます。
- サービス利用には「利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード」が必要です。
申請方法については、【関連リンク】マイナンバーカード総合サイトをご覧ください。 - 事前に「利用登録申請」が必要です。
詳しくは、【関連リンク】コンビニ交付 をご覧ください。
ご利用できる方
利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカードをお持ちで、中能登町外の市区町村に在住し中能登町に本籍地がある方
ご利用できる場所
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、その他コンビニ交付に対応したマルチコピー機を設置している施設等
ご利用時間
毎日6時30分から23時まで(年末年始、メンテナンス日を除く)
(注意)マルチコピー機設置場所の営業時間等をご確認ください。
マルチコピー機の操作方法については【関連リンク】コンビニ交付をご覧ください。
中能登町在住で本籍地も中能登町にある方は【関連リンク】コンビニで住民票などの証明書交付をご覧ください。
取得できる 証明書 | 交付手数料(各1通) | 利用できる店舗 | 利用登録できる店舗 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
住民窓口課戸籍・住基登録係
〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎1階 行政サービスフロア)
電話:0767-72-3132 ファックス:0767-72-3794