平成23年~平成26年中能登町男女共同参画推進状況報告
更新日:2018年04月02日
男女が共に尊重し合う社会に向けて
中能登町では平成21年3月に「男女共同参画推進条例」を制定しました。その後、第1期行動計画に基づき、男女共同参画社会の形成に向けて活動しています。
- 平成21年3月 男女共同参画推進条例制定
- 平成23年3月 男女共同参画 第1期行動計画(5ヶ年)策定
- 平成23年4月 男女共同参画推進員の会 発足
(1)平成23年度 活動内容
- 7月 委嘱状交付式
- 8月 推進員の会 研修会(講師:県男女共同参画課課長)
- 10月 男女共同参画推進講演会開催
- 12月 親子X'masケーキづくり教室
不定期 推進員の会 会議(3つの部会が立ち上がる)
(2)平成24年度 活動報告
- 5月 コーポの日実施
七尾市視察研修
- 6月 町出前講座受講
- 8月~11月 3つの部会によるアンケート調査
- 11月 男女共同参画推進講演会開催
- 12月 親子X'masケーキづくり教室
- 12月 啓発用手作り紙芝居作成 → 親子料理教室にて上演
不定期 推進員の会 会議
(3)平成25年度 活動報告
- 4月 委嘱状交付式
- 5月、10月 コーポの日実施
- 6月 推進員の会 研修会(講師:県県民文化局次長)
- 10月 先進地視察研修
- 10月 アンケート調査(結婚に対する意識調査)
- 11月 男女共同参画推進講演会開催
- 12月 親子料理教室
- 2月 農家民宿春蘭の里視察研修
不定期 紙芝居「おにぎりころりん ねずみの国コーポ!」を5回上演
推進員の会 会議(3つの部会が4つとなる)
(4)平成26年度 活動報告
- 5月、10月 コーポの日実施
- 8月 川柳コンクール
- 11月 婚活イベント
- 11月 男女共同参画推進講演会開催
- 12月 先進地視察研修
- 2月 親子料理教室
不定期 紙芝居「おにぎりころりん ねずみの国コーポ!」を7回上演
いしかわ男女共同参画推進宣言企業 2社新規認定
推進員の会 会議(3つの部会が4つとなる)
(5)平成27年度 活動報告 (9月時点)
- 4月 委嘱状交付式
- 10月 川柳コンクール
- 10月 町民意識調査
- 11月 男女共同参画推進講演会
- 2月 料理教室
平成23年度~平成26年度の詳細については、下部の「活動報告」からダウンロードできます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画情報課
〒929-1792
石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
(総務庁舎1階)
電話:0767-74-2806 ファックス:0767-74-1300