防災アドバイザー派遣事業
更新日:2025年10月06日
1 防災アドバイザー派遣事業について
災害に強いまちづくりを推進することを目的として、防災アドバイザーを地域の団体等の研修等へ派遣し、防災の啓発活動を実施しています。
中能登町防災アドバイザー派遣事業実施要綱 (PDFファイル: 109.2KB)
2 防災アドバイザーとは
防災に関する専門的な知識や技能を有する方で、石川県防災人材バンクに登録されています。
石川県防災人材バンク制度について(石川県危機対策課)(外部リンク)
3 派遣の対象について
主に地区や自主防災組織等の団体が行う、おおむね10人以上が集まる研修等が対象となります。
ただし、営利や政治・宗教活動を目的とする団体は対象になりません。
4 派遣の流れ

5 提出書類
紹介依頼書
- 紹介依頼書は、活動希望日の一か月以上前に危機管理課へご提出ください。
- その他欄に、アドバイザーにどのような活動をしてほしいかを詳細にお書きください。
- 依頼者からアドバイザーに直接連絡し、すでに内諾を得ている場合は、その他欄に「アドバイザーに内諾済み」とお書きください。
実績報告書
実績報告書の提出時に、アドバイザーの活動の様子が分かる写真(様式任意です。アドバイザーの写真があれば、町内会等のイベント報告書でも結構です)を添付してください。
電子申請システムから申し込みができます
紹介依頼書および実績報告書は電子申請システムでの手続きもできます。
二次元コードをスマートフォンなどで読み込んでいただくか、下記のURLよりお申し込みができます。
紹介依頼書
実績報告書
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課
〒929-1792
石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
電話:0767-74-1137















