被災家屋などの解体・撤去について【受付終了しました】

更新日:2025年03月31日

公費解体・自費解体の申請受付は令和7年3月31日で終了しました。

令和6年能登半島地震によって損壊した家屋等について、二次被害の防止及び生活環境の保全のため、解体・撤去の支援を実施しています。

現在は令和7年3月31日までに申請受理した損壊家屋の解体作業をしております。

解体完了後の手続きについて 【R7.1ご案内PDFを更新】

公費による解体が完了し、最終の現地立会(署名押印と写真撮影)も完了した皆様には『解体完了通知』と同封して、下記のチラシを送付しております。

中能登町では土地家屋調査士や司法書士の斡旋や紹介をしておりませんので、下記リンク先を参照ください。

石川県土地家屋調査士会の【会員検索】へのリンク

https://ishicho.or.jp/search/

石川県司法書士会の【お近くの司法書士を探す】へのリンク

https://www.ishikawa-shiho.or.jp/search.html

公費解体に関する資料掲載

令和6年能登半島地震について、環境省の取り組み

http://kouikishori.env.go.jp/archive/r06_shinsai/efforts/

中能登町令和6年能登半島地震に係る被災家屋等の解体及び撤去に関する要綱 https://www1.g-reiki.net/nakanoto/reiki_honbun/r135RG00001038.html

 

中能登町令和6年能登半島地震に係る被災家屋等の自費解体及び撤去に要する費用の償還に関する要綱

https://www1.g-reiki.net/nakanoto/reiki_honbun/r135RG00001039.html

制度説明資料、申請様式集等(PDFファイル)【参考掲載】

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 環境衛生係

〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎2階 住環境整備フロア)
電話:0767-72-3927 ファックス:0767-72-3929

生活環境課へのお問合せ