令和7年度版 家庭ごみ収集カレンダー
更新日:2025年03月18日
ごみの減量化と再資源化にご協力ください
ごみの分け方・出し方・収集日をご確認ください。
定められた品目にきちんと分別し、指定された収集日の午前8時30分までに出しましょう。
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの各地区におけるごみ収集は別添ファイルの通りとなっておりますので、ごみ分別の決まりを守り、午前8時30分までに出しましょう。
ごみの分別については全戸配布した「ごみ分別の手引き」をご覧ください。
また、割れた蛍光管も袋に入れてから「びん類・乾電池等」へ出してください。「埋立ごみ」では、収集しませんので、ご注意ください。
一部の家庭用電気機器(家電リサイクル)や事業に伴って排出される廃棄物(産業廃棄物)は、町のごみ収集の対象ではありません。
令和7年度版家庭ごみ収集カレンダー(表面)
令和7年度家庭ごみ収集カレンダー(裏面)
家庭ごみ収集カレンダー(裏面)(PDFファイル:1.5MB)
- 「小型家電の日」に出すことのできる小型家電一覧
- テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンの処分方法
- 家庭用パソコンの処分方法
- 一般廃棄物収集運搬許可業者一覧
家電リサイクル
テレビ(ブラウン管式、液晶・有機EL・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、エアコンおよび洗濯機・衣類乾燥機は家電リサイクル対象品目ですので町では収集いたしません。
詳しくは下記の「家電リサイクル券センター」ホームページをご覧ください。
家庭系パソコンリサイクル
ご家庭で不要になったパソコンは、パソコンメーカーが回収し再資源化します。または直接ななか中央埋立場に持ち込んでください。
詳しくは下記の「パソコン3R推進協会」ホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生活環境課 環境衛生係
〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎2階 住環境整備フロア)
電話:0767-72-3927 ファックス:0767-72-3929