【1月6日時点】令和6年能登半島地震に対する水道復旧状況及び今後の予定について

更新日:2025年01月09日

令和6年1月1日に発生した能登半島地震で中能登町は震度6弱の揺れを観測し、上水道施設(主に管路)にも甚大な被害が発生しております。

  町では国・県等の支援を受けながら施設の復旧・復興に取り組んでいるところです。水道においては、継手が抜けた箇所等を応急的に復旧することで既に断水は解消しておりますが、未だに漏水が発生しております。凍結により漏水が多発する冬季を迎えるにあたり、町民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。今後、本復旧工事に国庫補助金を充てるために災害査定を受検することとしており、復旧方法の検討・精査したうえで、工事の発注を行ってまいります。また、水道に関するお問い合わせや漏水を発見した際には生活環境課(0767-72-3925)までご連絡いただきますようお願いいたします。

〇被災内容

井戸から浄水場までの導水管や浄水場から配水池までの送水管には被害がなかったものの、各地区に配るための配水管やそこから各家庭への給水管の継手等のずれや抜け出し等により、一日平均使用水量6,000m3/日に対して約4,000m3/日の漏水が発生したため、断水を余儀なくされました。応急復旧工事を終えて断水は解消されましたが、未だに300m3/日の漏水が発生しております。現在も継続的に漏水調査や修繕工事を行っております。

  応急復旧工事(配水管、給水管の継手等のずれや抜け出しの補修) N=99箇所(補修済箇所)

〇被災箇所

〇被災状況(一部抜粋)

桜新町水道被災状況
新庄被災状況_1
新庄水道被災状況_2

〇対応状況

令和6年1月1日 地震発生

令和6年1月

< 飲料水 としての制限解除 時系列>

日付 時間 地区 通水件数 通水率
1/7 17:00 鳥屋地区全域
久乃木~水白,西馬場
4,955件 70.8%
1/8 17:00 鹿島全域 5,476件 78.2%
1/9 17:00 能登部上、徳丸 5,983件 85.5%
1/11 17:00 上・下後山、能登部下 6,611件 94.6%
1/13 17:00 金丸(一青の一部) 6,998件 100%

 

・徳前地区ジェイテキスタイル周辺漏水修繕

徳前ジェイテキスタイル_1

地震により漏水発生

徳前ジェイテキスタイル_2

水道管の抜け出し

徳前ジェイテキスタイル_3

補修完了

・能登部上地内一本橋添架管継手ずれ補修

能登部上一本橋_1

地震により継手のずれ発生

能登部上一本橋_2

継手のずれ状況

能登部上一本橋_3

補修完了

・金丸地区町営住宅付近水道管継手ずれ補修

金丸町営住宅_0

地震により漏水発生

金丸町営住宅_1

継手のずれ状況

金丸町営住宅_2

補修完了

・土砂崩れに伴う一青地区仮配管設置:

地震による土砂崩れにより水道管が被災したため、仮配管を布設し対応しました。

一青地区仮配管_1

地震により土砂崩れ発生

一青地区仮配管_2

仮配管設置状況

一青地区仮配管_3

仮配管設置状況

令和6年2月から10月まで

・水道管布設陥没箇所漏水調査:

水道が布設されている歩道の陥没箇所において漏水確認のために試掘調査を行いました。

武部地区漏水調査_1

水道管布設箇所陥没状況

武部地区漏水調査_2

漏水調査(試掘調査)

武部地区漏水調査_3

継手状況確認(漏水なし)

・被災施設の修繕:在江浄水場で陥没が発生し、バルブが埋まったため修繕を行いました。

在江浄水場修繕_1

浄水場内に陥没が発生

在江浄水場_2

バルブ修繕完了

在江浄水場_3

場内埋戻完了

・漏水補修工事に係る関係機関との調整:

漏水箇所の近辺に石川県水道用水供給事業(県水)の水道管が布設されているため、立会いのもと漏水補修工事を行いました。

小竹地区漏水調査_2

漏水箇所の立会い状況

小竹地区漏水試掘調査_2

漏水箇所の確認

小竹地区漏水試掘調査_3

補修完了

・漏水箇所の調査:下水道被災箇所周辺の水道管について漏水調査を実施しました。

漏水調査_1

マンホール周辺の漏水確認

漏水調査_2

漏水探知機による確認

・消火栓等の確認:緊急時に使用可能か調査を行いました。

消火栓確認_1

消火栓の段差確認

消火栓確認_2

消火栓操作確認

消火栓確認_3

消火栓内漏水確認

令和6年12月

6月に発注を行っておりました、設置型給水タンクが12月に納入されました。

令和7年1月

・12月に災害査定が終了し、現在本復旧工事に向けて設計業務の発注を行っております。設計が完了次第工事の発注を行う予定としています。

〇発注の詳細

本復旧工事 L=約160m

  応急復旧工事は終りましたが、今後本復旧を行う必要がある被災管路延長です。

  令和6年度に工事発注、令和7年度中に完成を見込んでおります。

 

下水道工事に伴う支障水道管移設工事 L=約8.9km

  下水道管路の被災により水道管の支障移設工事が必要となる延長です。

  下水道復旧工事に併せて早期の完成を目指すこととしております。

 

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 上水道係

〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎2階 住環境整備フロア)
電話:0767-72-3925 ファックス:0767-72-3929

生活環境課へのお問合せ