農作業事故に注意しましょう
更新日:2023年03月27日
近年、全国で年間300人前後の方が農作業中の事故で亡くなっています。特にトラクターなどの農業機械の転落・転倒事故が多く発生している状況です。機器の点検や操作時の安全確認と事故防止の意識をもって、農作業事故を未然に防ぎ事故を無くしましょう。
普段慣れている作業でも危険が伴うことを再認識し、農作業中の事故の防止と安全作業の徹底に努めましょう。
また、自動直進アシスト機能を有した農業機械の事故も生じていることから、安全確認と正しい使用を徹底してください。
農作業事故防止のポイント
- 適度に休息をとり、余裕をもった作業をしましょう。
- シートベルトの着用を徹底し、早めのライトを点灯しましょう。
- トラクター等で道路やほ場に出入りするときは、傾斜や段差、曲がり角に注意し、転倒や転落を防ぎましょう。
- 運転中は、スマートフォンや携帯電話の操作、わき見運転は絶対にやめましょう。
- 農業機械の点検や清掃は、必ずエンジンを止めてから行いましょう。
安全確認と予防対策で公道での農機による死亡事故を防ぎましょう (PDFファイル: 361.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林課
〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎2階 住環境整備フロア)
電話:0767-72-3922 ファックス:0767-72-3929