中能登町歌ができました
更新日:2018年04月02日
中能登町歌ができました
中能登町歌がこのほど完成しました。町歌の歌詞及び歌をダウンロードできますので、是非ご利用ください。
【ダウンロードは関連書類を右クリックし対象をファイルに保存することで利用できます】
中能登町の歌ができました!!
町制施行5周年を記念して制作を進めていた中能登町の歌が、このほど完成しました。美しく覚えやすいメロディーに、町民の皆さんの評判も上々です。
完成した町歌は、公募により採用された歌詞を、町歌制作委員と補作詞家に手直ししていただいたものにメロディーを付けたもので、作詞は青森県の工藤和久さん、補作詞は家族が中能登町出身の森山奈美さん、作曲は鹿西高校卒業生の中田理恵さんによるものです。
今後、この町歌がたくさんの方に親しまれ、町民の皆さんのふるさとを愛する心や一体感が一層強まることを願ってやみません。
なお、最終的な歌詞については次の3つのテーマを掲げて決定いたしました。
- 中能登町の自然・歴史・産業を歌いこむこと
- 中能登町の町民気質と将来への希望を歌いこむこと
- 子供から大人まで歌い継いでいける平易な言葉をつかうこと
・中能登町の自然・歴史・産業を歌いこむことについて
中能登町は繊維産業のまちです。「紡ぐ」「織り成す」という言葉で、これらを表現しました。この町で織られてきたものは、織物だけではありません。先人から受け継いだ自然や歴史、文化と共に、人々の想いや夢をも織り込んで、現在の中能登町があります。そして、これらはこれからもずっと続いていくものです。1番では石動山の風景から邑知地溝帯の田園風景、2番では雨の宮古墳群や眉丈が丘のなだらかな風景を思い浮かべてください。私たちが受け継いできたもの、そして未来へ受け継いでいきたい宝物がそこにあります。
・中能登町の町民気質と将来への希望を歌い込むこと
中能登町は決して大きな町ではありません。しかし、そこには豊かな自然と文化、志の高い人々の暮らしがあります。町民の心豊かな暮らしぶりやたくましさ、笑顔のあふれる様子を表現しています。夢を描くではなく「夢を紡ぐ」、力を合わせるではなく「力を紡ぐ」のは、中能登町が織物の町であるからです。与えられた豊かな自然の縦糸に、私たちの暮らしが横糸となって、みんなで「中能登町」という織物を織り成していくということです。
・子供から大人まで歌い継いでいける平易な言葉を使うこと
できるだけ小学生でも分かりやすい言葉を用いつつ、格調を失わないように心がけました。また、曲の構成は若い人にもなじみ深いものになっています。サビの部分を繰り返し口ずさめるように、メロディーも覚えやすいものとなっています。
・中能登町歌
作詞 工藤和久
補作詞 森山奈美
作曲 中田理恵
1、ユリの香薫る 石動に
不動の滝の 水しぶき
歴史と文化 誇りとし
絆 深め合う
(繰り返し)中能登町は 輝いて
みんなの夢を 紡ぐまち
中能登町は 美しく
大地と共に 織り成す未来
2、いにしえ息づく 眉丈が丘
ウグイスの歌 こだまする
あふれる笑顔 きらめいて
心 支え合う
中能登町は たくましく
みんなの力 紡ぐまち
中能登町は 喜んで
郷びと共に 織り成す未来
(繰り返し)中能登町は 輝いて
みんなの夢を 紡ぐまち
中能登町は 美しく
大地と共に 織り成す未来
一括ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画情報課
〒929-1792
石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
(総務庁舎1階)
電話:0767-74-2806 ファックス:0767-74-1300