なかのとまちスローツーリズムで地域にやさしさ
更新日:2023年03月02日
体験プログラムサイト「ゆったりの旅のと」
歴史ある能登街道に「衣・食・住」のキーワードでツーリズムにつなげる
中能登町では、ゆるやかに流れる日本の原風景や生活が感じることができる町の魅力をスローツーリズムにつなげる活動が行われています。
そのなかで、「やさしさ」というものが自然と感じられる町として全国に発信していきます。
現在、町民有志で組織する「なかのとスローツーリズム協議会」(平成30年7月発足)が活動を実施しております。そのなかで、加賀藩主も往来された伝わる「能登街道」に生活に不可欠な「衣・食・住」の文化をツーリズムにつなげ、能登に流れるスローな空間を楽しんでいただくための調査検証を地域の合意形成を得ながら実施しております。
あなたの「やさしさ」を地域に役立ててみませんか。ぜひお問い合わせください。
なかのとスローツーリズム協議会資料 (PDFファイル: 9.0MB)
伝統の能登上布(衣ツーリズム)
伝統の能登上布(衣ツーリズム)
受け継がれるどぶろく(食ツーリズム)
健康性が売りのカラー野菜(食ツーリズム)
アズマダチの建物が立ち並ぶ(住ツーリズム)
昭和初期の建築様式が残る(住ツーリズム)
能登に残る伝統神事(鵜様道中)(祭り・文化)
能登に残る伝統神事(あだけ祭り)(祭り・文化)
日本最古のおにぎり(チマキ状炭化米塊)
中能登町で3神社でどぶろく醸造が営まれている
かつては石動山修験者の荒行の場・不動滝
ばっこ祭り
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画情報課
〒929-1792
石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
(総務庁舎1階)
電話:0767-74-2806 ファックス:0767-74-1300