中能登町立鹿島小学校
更新日:2024年05月17日
住所 | 〒929-1815 石川県鹿島郡中能登町芹川チ部95番地 |
---|---|
電話番号 | 0767-76-1100 |
ファックス番号 | 0767-76-1088 |
メールアドレス | メールは下記リンクよりお送りください。 返信が必要な場合はメール本文にお名前・ご住所をご記入ください。 |
業務時間 | |
定休日 |
確かな学力と豊かな心をそなえ、たくましく生きる児童の育成を行います。

鹿島小学校です。
平成27年4月1日に越路小学校、滝尾小学校、久江小学校、御祖小学校が統合して開校しました。
教育目標
「確かな学力と豊かな心をそなえ、たくましく生きる児童の育成」
大好きな自分づくりに励む,知・徳・体の調和がとれ、心身ともに健やかな児童
教育方針
教育基本法の精神を尊重し、石川の教育振興基本計画、中能登町教育振興ビジョンの趣旨に則り、「子ども一人一人が生き生きと輝き、笑顔があふれる、信頼と活力ある学校」をめざし、教職員自らが研修に励み、指導力と資質の向上に努めるとともに、地域社会の期待に応えるように努め、組織的な学校経営を行う。
めざす児童像[笑顔いっぱい・やさしさいっぱい・元気いっぱい 鹿島っ子]
- 自ら学び よく考える子(自信と満足感で「笑顔いっぱい」)
- 心豊かで 思いやりのある子(感動する心と思いやりの心で「やさしさいっぱい」)
- ねばり強く たくましい子(あきらめない心と健康な体で「元気いっぱい」)
めざす教師像[率先垂範、温かさと厳しさがあり、切磋琢磨する集団]
- 児童の心に寄り添い、一人一人の力を引き出し、伸ばす教師
- 常に向上心をもち、誠実に教育活動に取り組む教師
- 指導力向上をめざし、互いに切磋琢磨し、高め合える教師
- 何事にも率先垂範し、児童・保護者・地域に信頼される教職員
めざす学校像[みんなの笑顔があふれる、楽しくてたまらない学校]
- 主体的に学ぶ楽しさや活動する楽しさを感じる学校
- 児童相互が学び合い、教え合い、助け合う姿がいつも見られる学校
- 安心・安全をを基盤とし、学ぶ環境が整備された学校
- 保護者や地域から信頼される開かれた学校
鹿島小学校 校歌
(笠間 宏延 作詞、中村 はじめ 作曲)
一
朝日を浴びて 上る坂道
桜の庭に 立つ校舎
鹿島の児童 笑顔寄せ
君と学ぶと 声をかけ
抱くつぼみを 膨らませ
いつも明るく 歩もうよ
二
夕日に映える 楽しい学校
うぐいす歌う ふるさとに
鹿島の歴史 誇りとし
君と手を取り 未来へと
いつか叶える 夢を持ち
明日に向かって 進もうよ
入学通知
入学する児童保護者に対して、入学する年の2月1日までに教育委員会から
入学すべき学校及び入学期日を記載した入学通知書を送付します。
令和6年度 鹿島小学校児童数(令和6年5月1日現在)
学年 |
児童数(人) |
1組 |
2組 |
---|---|---|---|
1年生 |
58 |
29 |
29 |
2年生 |
55 |
27 |
28 |
3年生 |
53 |
27 |
26 |
4年生 |
60 |
31 |
29 |
5年生 |
67 |
34 |
33 |
6年生 |
59 |
29 |
30 |
全校児童数 |
352 |
地図
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育課学校教育係
〒929-1721
石川県鹿島郡中能登町井田に部50番地
(生涯学習センター「ラピア鹿島」内)
電話:0767-76-2808 ファックス:0767-76-2802