令和6年能登半島地震で被災した道路の復旧状況について

更新日:2025年03月05日

被災した町道の復旧についてお知らせいたします。【3月5日時点】

(1)大規模に被災した町道の復旧:国庫補助金を活用した復旧を進めております。

(1)-1 対象箇所数

●補助災害による復旧箇所 35箇所

一青地内 町道T-177号線 被災箇所

西馬場地内 町道R-135号線 被災箇所

(1)-2 発注状況

●令和6年度 13箇所 発注

徳前地内 6災5305号 町道KB-135号線 道路災害復旧工事【施工前】

徳前地内 6災5305号 町道KB-135号線 道路災害復旧工事 【施工後】

●令和7年度 10箇所 発注予定

能登部下地内 6災5332号 町道R-149号線外2路線 道路災害復旧工事 予定箇所

武部地内 6災5328号 町道K3-3外3路線 道路災害復旧工事 予定箇所

●令和8年度以降 12箇所 発注予定
●詳細な補助災害復旧箇所につきまして、一覧図をご参照ください。

(2)小規模に被災した町道の復旧:随時陥没復旧を行い、舗装本復旧を進めております。

(2)-1 対象箇所数・発注状況

1.パトロールや通報により陥没箇所を確認します。

2.応急的に穴埋めを行います。

3.舗装復旧箇所の測量・設計を行います。

4.舗装復旧を行います。

●令和5年度 応急復旧=102箇所 舗装復旧=133箇所
●令和6年度 応急復旧=192箇所 舗装復旧=199箇所
●令和7年度以降 舗装復旧=100箇所予定(随時対応)

※新たな町道の陥没箇所や、側溝などの破損個所が確認された場合は、土木建設課までご連絡ください。また、砕石による応急的な穴埋め箇所においては、順次舗装を行いますので今しばらくお待ちください。

この記事に関するお問い合わせ先

土木建設課

〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎2階 住環境整備フロア)
電話:0767-72-3920 ファックス:0767-72-3929

土木建設課へのお問合せ