ほかの市区町村から中能登町に引っ越しされるかたへ(転入)

更新日:2024年07月05日

住所を中能登町に移されるときには手続きが必要です

中能登町に転入する際に必要となる主な手続きをご案内します。

転入の手続き窓口は、住民窓口課(行政サービス庁舎)のみです。

令和5年2月6日よりマイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルを通じたオンラインでの転入及び転居の届出の来庁予約が可能です。詳しくはデジタル庁ホームページ(下記リンク)をご覧ください。

※総務庁舎では、転入の手続きはできません。

手続きができるかた

・ご本人さま、世帯主、同じ世帯のかた

上記以外のかたが手続きをする場合は「委任状」が必要です。

※【関連書類】に委任状の様式を載せておりますが、あくまで参考です。様式は問いません。

届出期間

・前住所で転出手続きをした日から「14日以内」

必要なもの

  1. 届出人の本人確認ができる書類(運転免許証など)
  2. 転出証明書(前住所地で発行されます)
  3. 国民年金手帳(加入者のみ)
  4. 介護保険受給資格者証(該当者のみ)
  5. 代理人が届け出をする場合は委任状
  6. 印鑑

主な手続き

次に該当するかたは、転入届のほかに手続きが必要です。

・【関連書類】「転入されるかたへ(手続き一覧表).pdf」でもご確認いただけます

新築または中古住宅を購入して転入するかた

定住促進奨励金の制度があります。

企画情報課 電話:74-2806

印鑑登録を希望するかた

「登録したい印鑑」と「顔写真付きの公的機関発行の身分証明書」などをお持ちください。顔写真付きのものをお持ちでない場合や、代理のかたが申請する場合は、お問い合わせください。

住民窓口課(住民担当) 電話:72-3132

個人番号カード・住民基本台帳カードをお持ちのかた

カードをお持ちください。写真が付いていない場合は、印鑑と顔写真付きの公的機関発行の身分証明書などをお持ちください。

・転出証明書をお持ちのかたは転出証明書もお持ちください

住民窓口課(住民担当) 電話:72-3132

国民健康保険に加入されるかた

転入前の住所地で国民健康保険に加入していたかた、または仕事を辞めて転入されたかたは、加入手続きをしてください(代理のかたが申請する場合、委任状が必要となるものもありますので、お問い合わせください。)

・任意継続保険者証をお持ちのかたは除く

健康保険課 電話:72-3129

国民年金に加入するかた

仕事を辞めて転入されたかたは、加入の手続きをしてください。なお、すでに加入されているかたは「基礎年金番号がわかるもの」をお持ちになって住所変更の手続きをしてください。

・すでに加入されているかたは「基礎年金番号がわかるもの」をお持ちになって住所変更の手続きをしてください。

健康保険課 電話:72-3129

後期高齢者医療保険被保険者のかた

「後期高齢者医療資格取得届書」を提出してください。被保険者証は後日、簡易書留で送付します。県外から転入されるかたについては負担区分証明書の提出もお願いします。(代理のかたが申請する場合、委任状が必要となるものもありますので、お問い合わせください。)

健康保険課 電話:72-3129

子ども医療費または、ひとり親家庭等医療費を受けられているかた

「保険証」「振込先口座がわかるもの」をお持ちください。

健康保険課 電話:72-3129

心身障害者医療費を受けられているかた

「身体障害者手帳」「保険証」「振込先口座がわかるもの」をお持ちください。

健康保険課 電話:72-3129

介護保険第1 号被保険者(65 歳以上)または要介護・要支援認定を受けているかたのかた 

介護保険の資格確認をさせていただきます。

転入前の市町村が発行する「介護保険受給資格証明書」をお持ちください。

長寿福祉課  電話:72-3133

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳 をお持ちのかた

それぞれの手帳をお持ちになって住所変更の手続きをしてください。

長寿福祉課(福祉担当) 電話:72-3135

障害福祉サービス受給者証をお持ちのかた

「受給者証」「障害程度区分認定証明書」をお持ちください。

長寿福祉課(福祉担当) 電話:72-3135

自立支援医療費(精神通院)受給者証をお持ちのかた

「受給者証」「県外からの転入の場合は前住所地の受給者証」「家族全員の健康保険証」「住民税課税額、年金収入額などがわかるもの」をお持ちください。

長寿福祉課(福祉担当) 電話:72-3135

自立支援医療費(更生医療・育成医療)受給者証をお持ちのかた

「身体障害者手帳」「家族全員の健康保険証」「住民税課税額、年金収入などがわかるもの」、人工透析などのかたは「特定疾病療養受療証」をお持ちください。

長寿福祉課(福祉担当) 電話:72-3135

児童手当を受給されているかた

「受給者の健康保険証のコピーなど(厚生年金加入等証明書)」「受給者名義の預金通帳」をお持ちください。

健康保険課 子育て支援室 電話:72-3134

(特別)児童扶養手当を受給されているかた

「手当証書」「認印」をお持ちになって住所変更届を提出してください。

健康保険課 子育て支援室 電話:72-3134

7 歳6 か月未満のお子さまがおられるかた

お子さまの「予防接種」「乳幼児健診」の状況を確認させていただき、当町で使える予防接種券や乳幼児健診案内等をお渡しします。「母子手帳」をお持ちください。

健康保険課子育て支援室 電話:72-3134

原付・小型特殊自動車をお持ちのかた

「転入前の市区町村で廃車したことがわかる書類(廃車証明書等)」、「顔写真付きの身分証明」をお持ちになってナンバーの交付を受けてください。(代理のかたが手続きする場合、委任状が必要となります。)

税務課 電話:72-3136

ケーブルテレビネットワークへの加入(音声告知端末の設置)を希望されるかた

「ケーブルテレビネットワーク加入申込書」を提出してください。

企画情報課 電話:76-2437

水道・下水道の開栓が必要なかた

水道(下水道)の使用開始の手続きをしてください。「手数料1,000円」と「印鑑」が必要です。

生活環境課 電話:72-3925

関連書類

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

住民窓口課戸籍・住基登録係

〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎1階 行政サービスフロア)
電話:0767-72-3132 ファックス:0767-72-3794

住民窓口課へのお問合せ