雨水貯留槽購入費補助金について
更新日:2023年09月25日
雨水利用で環境に配慮、さらに水道代がお得です
中能登町では環境保全を推進するため、雨水貯留槽を設置される家庭に補助金を交付します。
雨水利用について
- 雨水利用とは?
屋根に降った雨水を沈殿・濾過処理した後、雨水貯留槽にためて、飲み水以外の生活雑用水等に利用することをいいます。 - 雨水貯留水槽とは?
雨水を一時的に貯留し利用するため、又は雨水の流出を抑制する機能を有する簡易な設備で次に掲げる基準を満たすものをいいます。
- 直接雨どいから接続し、耐久性があり地上に設置できるもの
- 製品として購入可能なもので、貯留容量が100リットル以上のもの
- 雨水貯留槽以外の目的として使用しないもの
補助金額
購入金額の3割で限度額は2万円です。
補助金の千円未満の金額は切り捨てます。
申請が必要です
雨水貯留槽を購入後、補助金交付申請書に必要書類を添えて提出して下さい。
1世帯につき1基を限度とし、購入後1年を経過したものは対象となりません。
町税等の滞納がある方は対象となりません。
必要書類
- 購入者名、購入日及び製品名の記載のある領収書
クレジットカードでの購入の場合は、口座引き落としの明細と、通帳の引き落とし部分との金額照合で確認をします。 - 雨水貯留槽の写真または図面
助成金額
申請内容の審査及び現地確認を実施し、補助金を支払います。
申請書類
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生活環境課 環境衛生係
〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎2階 住環境整備フロア)
電話:0767-72-3927 ファックス:0767-72-3929