放射線測定器を貸し出します
更新日:2018年04月02日
放射線測定器の貸し出しについて
測定器
中能登町では、原子力や放射線に対する正しい知識の普及を図るため、各種団体や学校教育などが実施する原子力や放射線に関する研修会などに対して放射線測定器を貸し出します。
貸出条件
(1)対象
町内に住所を有する方で構成された団体
(2)測定器
環境放射線モニター PA-1000 Radi(ラディ)
【仕様】
- 検出方式 シンチレーション式
- 測定放射線 ガンマ線
空間放射線を測定するもので、食品や水、土壌などの測定はできません。
(3)貸出台数
1回につき1団体3台まで
(4)貸出期間
貸し出し日から3日以内
(5)貸出場所
中能登町役場企画課(鳥屋庁舎)
(6)受付(貸出・返却)時間
月曜日から金曜日(祝日は除く)の 午前8時30分~午後5時15分
手続きの流れ
・予約
電話で事前に予約をします。なお、先着順ですので、希望日に貸し出せない場合もあります。
・貸出
中能登町役場企画課で貸出します。
貸出し当日、中能登町放射線量測定器貸出申請書に必要事項を記入・捺印のうえ提出いただきます。 その際、身分証明書等の提示をお願いします。
・返却
使用後、返却します。その際、使用実績報告書を提出していただきます。
その他注意事項
(1)貸し出しを行う際に取扱説明書をお渡しします。
(2)返却の際は動作確認を行います。測定器の破損などが確認された場合には、 弁償していただく場合があります。
(3)測定器を第三者に転貸することはできません。
お問合せ
中能登町企画課(鳥屋庁舎)電話番号:0767-74-2806
一括ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画情報課
〒929-1792
石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
(総務庁舎1階)
電話:0767-74-2806 ファックス:0767-74-1300