【4月25日 9時30分時点】令和6年1月1日発災の能登半島地震に係る罹災証明書等交付申請について

更新日:2024年04月25日

【追加情報】

4月25日   休日の受付時間を追加しました。

申請受付開始のお知らせ

令和6年1月1日に発災しました令和6年能登半島地震において被災した住家等の罹災証明書等の交付申請の受付についてお知らせいたします。

交付申請の受付を「令和6年1月8日(月曜日)午前9時」から開始します。

  • 住家の被害については「罹災証明書」
  • 非住家の被害については「被災届出書」

※住家等は、現実に居住するために使用している建物のことです。また、アパート等の借家も対象となります(交付申請は原則、居住者が行います)。住家以外の建物(納屋、空き家など)や、家財等の被害は、被災届出書により申請してください。

申請受付について

受付期間:令和6年1月8日(月曜日)から開始

               令和6年4月27日(土曜日)も受付します。※日曜日はお休みですのでご注意ください。

受付時間:【平日】午前9時から午後4時まで

               【土曜日】午前9時から12時まで

受付場所:中能登町役場 行政サービス庁舎 1階研修室(中能登町能登部下91部23番地)

手続きに時間を要すると思われますが、ご理解とご協力のほど、お願いいたします。

なお、証明書発行のための申請書及び届出受付のため、支援等の詳細なご相談はお控えください。

様々な支援については、現在、検討を進めており、詳細が決まりましたらホームページ等でお知らせします。

窓口受付における被災写真について

被災写真をスマートフォンやデジタルカメラで撮影された方は、印刷してお持ちいただかなくても申請できます。

デジタルカメラで撮影された方は、データが保存されたSDカードなどをお持ちください。

なお、被災写真については、判定前の参考写真となりますので、申請に使用する写真を10枚程度選んでおいてください。

申請に使用する写真の撮り方

1)建物の外観(4枚)

正面、後方、右側面、左側面の4方向から撮影してください。

隣家や障害物などで撮影できない場合は撮影できる箇所からのもので申請可能です。

罹災証明申請外観の撮り方

2)被災写真(10枚)

被害箇所ごとに<遠景>と<近景>の2枚セットで撮影することをおすすめします。

主な被害箇所として、外壁、屋根、基礎、ドア、窓、内壁、天井、床、ふすま、キッチン、浴室、トイレなど

オンラインによる罹災証明書交付申請及び被災届出書について

罹災証明書交付申請手続きについては、マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインによる申請が可能です。

オンライン申請受付も、令和6年1月8日(月曜日)午前9時からとなります。

中能登町のオンラインよる罹災証明書交付申請は、トラストバンク社の「LoGoフォーム」を利用しています。

【1月9日追加情報】

被災届出書のオンライン申請が追加されました、

被災届出書についても、マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインによる申請が可能となりました。

窓口での届出は、そのまま証明書の発行ですが、オンライン申請については、郵送になります。

オンライン申請に必要なもの

1)マイナンバーカード

本人確認(電子署名)のために利用します。

2)署名用電子証明書暗証番号

本人確認(電子署名)のために利用します。

マイナンバーカード交付の際に、ご自身で設定した英数字6から16桁の暗証番号です。

3)スマートフォンと「マイナサイン」アプリ

「マイナサイン」アプリは、マイナンバーカードを読み取るために利用します。

ご利用のスマートフォンがマイナンバーカードの読み取りに対応しているかどうかはメーカーのウェブサイトでご確認ください。

オンライン申請はこちらから

【システムメンテナンスのお知らせ】

オンライン申請は、システムメンテナンスのため、次の日時で申請できません。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

令和6年2月20日 (火曜日) 22:00 ~ 令和6年2月21日 (水曜日) 5:00

罹災証明書交付申請
罹災証明書交付申請LoGo
被災届出書
被災届出書

郵送による申請・届出

罹災証明書、被災届出の郵送申請については、次のとおりとなりますので、ご確認のうえ、申請・届出ください。

罹災証明書

下記のものを郵送してください。

  1. 罹災証明書交付申請書
  • 下記の「罹災証明書交付申請書(自己判定方式有)」をダウンロードし、必要事項をご記入ください。
  • 申請内容に不備があった場合、内容確認が必要となるため、昼間に連絡可能な電話番号を必ずご記入ください。
  • 本人以外の方が申請される場合は、下記の「罹災証明・被災届出に関する委任状」をダウンロードし、必要事項をご記入ください。
  1. 申請する方の本人確認書類のコピー
  • 【1点で可能なもの】 運転免許証、マイナンバーカード、在留カード等
  • 【2点必要なもの】 健康保険証、介護保険証、年金手帳等
  1. 罹災建物(住家)の位置図
  • 罹災建物(住家)の位置がわかる住宅地図などのコピー(被災建物を〇などで囲んでください)
  1. 罹災建物(住家)の写真
  • 上記の「申請に使用する写真の撮り方」を参考に撮影した写真
  • A4用紙に4枚の写真を印刷したものでも可(画質が荒くわかりにくいものは避けてください)

被災届出書

下記のものを郵送してください。

  1. 被災届出書
  • 下記の「被災届出書」をダウンロードし、必要事項をご記入ください。
  • 申請内容に不備があった場合、内容確認が必要となるため、昼間に連絡可能な電話番号を必ずご記入ください。
  • 本人以外の方が申請される場合は、下記の「罹災証明・被災届出に関する委任状」をダウンロードし、必要事項をご記入ください。
  1. 申請する方の本人確認書類のコピー
  • 【1点で可能なもの】 運転免許証、マイナンバーカード、在留カード等
  • 【2点必要なもの】 健康保険証、介護保険証、年金手帳等
  1. 被災物件の写真
  • 上記の「申請に使用する写真の撮り方」の2)被災写真を参考に撮影した写真
  • A4用紙に4枚の写真を印刷したものでも可(画質が荒くわかりにくいものは避けてください)

郵送先

〒929-1692

石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地

中能登町役場 税務課

電話番号 0767-72-3136

申請様式や必要なもの

申請様式(1月7日時点)

この記事に関するお問い合わせ先

税務課

〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎1階 行政サービスフロア)
電話:0767-72-3136 ファックス:0767-72-3794

税務課へのお問合せ