【9月26日午前10時更新】令和6年能登半島地震で人的・住家被害を受けられた方への義援金の配分について

更新日:2024年09月26日

令和6年能登半島地震で人的・住家被害を受けられた方への義援金の配分について

令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災された方に対して、国内外の皆様から寄せられた義援金を、次のとおり配分いたします。

※義援金は、石川県、中能登町、日本赤十字社石川県支部、石川県共同募金会に寄せられたものです。

配分対象及び配分金額

令和6年能登半島地震により下表の被害区分に該当した場合、被災時に居住していた市町へ申請することができます。

すでに義援金の申請をしている場合は、同じ口座に振り込みます。(再度の申請は不要です。)

石川県義援金(第三次配分)が決定しました。

 

被害区分

対象

申請できる方

配分金額

石川県

中能登町

合計

(石川県

+中能登町)

~第二次配分

第三次配分

死者・

行方不明者

被災地において生活していた事実が住民登録等で証明され、かつ今回の震災によって死亡した事実が死亡診断書等により証明された方(災害関連死含む)

 

※行方不明者については、災害弔慰金において、震災後3か月間その生死が不明で死亡したとものと推定された場合が対象

直系の遺族

(配偶者、子、父母、孫、祖父母)

※いずれも存しない場合は、死亡当時に、同居または生計を同じくしていた兄弟姉妹を含む

100万円/人

80万円/人

10万円/

190万円/

重傷者

今回の震災により、1か月以上の治療を要する負傷を負った方

※被災後の後片付け作業中に骨折したなどの2次被害は対象外

負傷した本人

10万円/人

10万円/

20万円/

全壊

罹災証明書で「全壊」と認定された世帯

※被災者生活再建支援制度において「解体世帯」と認められた場合を含む

住居に居住していた世帯主

100万円/世帯

80万円/世帯

10万円/

世帯

190万円/

世帯

大規模半壊

罹災証明書で「大規模半壊」と認定された世帯

75万円/世帯

60万円/世帯

7万5千円/世帯

142万5千円/世帯

中規模半壊

罹災証明書で「中規模半壊」と認定された世帯

50万円/世帯

40万円/世帯

5万円/

世帯

95万円/

世帯

半壊

罹災証明書で「半壊」と認定された世帯

25万円/世帯

20万円/世帯

2万5千円/世帯

47万5千円/世帯

準半壊

罹災証明書で「準半壊」と認定された世帯

10万円/世帯

25万円/世帯

1万円/

世帯

36万円/

世帯

一部損壊

罹災証明書で「一部損壊」と認定された世帯

3万円/

世帯

7万円/

世帯

5千円/

世帯

10万5千円/世帯

申請方法

(1)窓口場所:中能登町役場 行政サービス庁舎 1階 支援金・義援金受付窓口(9番窓口)

        受付時間:平日:午前8時30分から午後5時15分まで

 

(2)郵送 「必要な書類」をご確認の上お送りください。

あて先:〒929-1692

石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地

        中能登町役場 住民窓口課 会計窓口

 

 (3)オンライン申請 「準半壊」及び「一部損壊」の方はオンライン申請もご利用いただけます。

 

オンライン申請

必要書類

(1)令和6年能登半島地震災害義援金配分申請書

 

(2)添付書類

 

1. 死亡した方のご遺族

死亡診断書の写し

・ 死亡した方のご遺族であることを証明する書類(戸籍謄本等)

・ 死亡した方が住民登録をしていなかった場合は、居住していた事実を証明す る書類(水道・電気等の料金明細、家屋の賃貸契約書等)

 

2. 重症を負った方

・医師の診断書の写し ※発行にかかる費用は個人負担となります。

 

3. 住家に被害を受けた方

・罹災証明書の写し

・被害を受けた住家に住民登録がない場合は、居住していたことを証明する書類

(世帯主名義の水道・電気等の料金明細、家屋の賃貸契約書等)

・「みなし全壊」で申請する場合は、解体証明書の写しまたは滅失登記済みの登記簿謄本

 

4. 通帳の写し または キャッシュカードの写し

・振込先の口座番号・名義人のフリガナ表記が記載されているページをコピーしてください。

・申請者と振込口座名義が異なる場合は、申請書裏面の委任状を記入し、提出してください。

・ゆうちょ銀行の場合は振込口座を確認するため通帳をお持ち下さい。

注意事項

今後の義援金受入れ状況に応じ、追加配分がある場合は、同じ口座に振り込みます。

※再度の申請は必要ありません。

問い合わせ先

(1)配分対象及び配分金額に関すること

義援金配分委員会事務局(石川県健康福祉部企画調整室)

電話:076-225-1412

 

(2)配分、申請手続きに関すること

中能登町役場 住民窓口課 会計窓口

電話:0767-72-3130

関連書類

この記事に関するお問い合わせ先

住民窓口課出納係

〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎1階 行政サービスフロア)
電話:0767-72-3130 ファックス:0767-72-3794

住民窓口課へのお問合せ