【令和7年4月1日現在】令和6年能登半島地震関係情報のお問い合わせ先
更新日:2025年04月11日
令和6年能登半島地震の各種情報のお問い合わせ先です。
お住まいのこと
- 住宅の応急修理(土木建設課:72-3921)
- 危険ブロック塀の撤去(土木建設課:72-3921)
- 被災宅地等復旧支援事業(土木建設課:72-3921)
- 住宅耐震化事業(土木建設課:72-3921)
医療・健康
お金のこと
- 被災者生活再建支援金(住民窓口課:72-3132)
- 義援金(第一次配分)(会計課:72-3130)
- 災害弔慰金(長寿福祉課:72-3135)
- 災害障害見舞金(長寿福祉課:72-3135)
- 生活必需品の給与貸付(長寿福祉課:72-3135)
- 児童扶養手当(健康保険課:72-3134)
- 介護サービスの利用者負担額の減免(猶予・免除)(長寿福祉課:72-3133)
- 上下水道料金の特別減免(生活環境課:72-3925)
- 住民票等の証明料免除(住民窓口課:72-3132)
- 地震保険(各保険会社・日本損害保険協会)
- 生命保険(生命保険協会)
- 預貯金通帳、印鑑を紛失した場合(各金融機関)
- 中小企業者を対象とした相談窓口(県・商工会)
- 農林水産業相談窓口(県中能登農林総合事務所)
生活再建支援制度一覧(20250401時点) (PDFファイル: 208.6KB)
生活支援窓口ガイドブック
令和6年能登半島地震による災害被災者の皆さまへの生活支援窓口案内(ガイドブック)です。
各種手続き、相談ごとの担当窓口を掲載していますのでご活用ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 緊急情報入力係
〒929-1792
石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
(総務庁舎1階)
電話:0767-74-1234 ファックス:0767-74-1300