第3次中能登町行政改革大綱および実施計画について
更新日:2021年06月17日
第3次中能登町行政改革大綱を策定しました
第3次中能登町行政改革大綱及び実施計画を策定しました。 当町では、これまで、計画的な財政運営による財政の健全化、時代の要請に応じた適正な組織編成・人員配置の見直し、指定管理者制度への移行、公共施設の統廃合など、多様化する町民ニーズに的確に対応をしながら、効率的・効果的な行政運営に努めてきました。
しかしながら地方財政は、ますます厳しさを増す中、当町においても、普通交付税の合併算定替措置の段階的な縮減が始まり、また、少子高齢化等に伴う社会保障費等の増大が見込まれることから、財政状況は、今後ますます厳しくなるものと予測されます。
これらに適切に対応していくためには、最小の経費で最大の効果を上げるという行財政運営の基本に立ち、事務事業の抜本的な見直しを図るとともに、財源の確保を図ることにより健全財政の維持に努めながら、職員の資質と能力の向上に努めていく必要があります。
そこで、平成28年度から平成32年度までの5ヶ年を計画期間とする第3次中能登町行政改革大綱を策定いたしました。
この大綱とこれに基づく実施計画により、行政改革の取り組みをより一層推進していきます
関連書類
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課
〒929-1792
石川県鹿島郡中能登町末坂9部46番地
(総務庁舎1階)
電話:0767-74-1234 ファックス:0767-74-1300