国民健康保険人間ドック助成事業
更新日:2024年04月03日
中能登町国民健康保険にご加入のみなさまへ
中能登町国民健康保険加入者の健康維持、増進を応援するため、人間ドック助成事業を行っています。
対象者
以下の項目にすべてに該当する人
- 30歳以上74歳まで(昭和25年4月1日~平成7年3月31日生まれ)の、中能登町国民健康保険加入者で、国民健康保険税を完納している世帯に属する人
中能登町国民健康保険の資格を喪失した場合、助成を受けることができません
- 脳ドックを希望する方は、脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患により治療を受けていない人
- 令和6年度に特定健康診査を受けない人
人間ドックと町で実施する特定健康診査の検査項目が重複しているためどちらか一回の受検になります
申込期間
令和6年4月3日(水曜日)~令和6年9月30日(月曜日)
毎年予約がとりにくい状況となっております。お早めにお申し込みください。
申込方法
1)健康保険課(子育て支援室内)窓口へ申込み
2)健康保険課(子育て支援室内)へ郵便で申込み ※郵送でのやり取りのため、受付 までに時間がかかります
※電話による予約、受付は行いません。
必要書類
1)窓口へ申込む場合・・・健康保険証、特定健康診査受診券
2)郵便で申込む場合・・・申請書、特定健康診査受診券、健康保険証の写し、振込先の写し
特定健康診査受診券は5月中旬に郵送しています。
受検期間
令和6年6月3日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
検査機関
指定検査機関 (恵寿総合病院、公立能登総合病院)
指定検査機関以外での受検も可能です。
助成金額
検査総費用額の8割相当額
検査内容
特定健診
身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査など
脳ドック
頚部エコー、脳MRI、脳MRA血管撮影など
がん検診
胸部レントゲン、腹部超音波、胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診(男性)、子宮・卵巣・乳・甲状腺がん検診(女性)
その他
肝炎ウイルス検査、糖負荷検査(医師の判断で行います)など
検査内容の詳細については健康保険課(子育て支援室内)までお問い合わせください
関連書類
国民健康保険人間ドック申請書 (PDFファイル: 104.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康保険課子育て支援係
〒929-1692
石川県鹿島郡中能登町能登部下91部23番地
(行政サービス庁舎1階 行政サービスフロア)
電話:0767-72-3134 ファックス:0767-72-3141